MENU

劇場版名探偵コナン:黒の組織編のまとめ

劇場版名探偵コナン:黒の組織編のまとめ

これまで、劇場版名探偵コナンの黒の組織登場編について、各映画ごとに解説していきました。

それでは、この4つの名作映画、あなたの心に刺さるのは、一体どの映画!?

1つの映画を観るにも、約2時間かかるし全部は観きれない……。忙しい現代人は、時間が限られていますし、全て視聴するのは難しいかも。

今回はそんなあなたにおすすめの黒の組織編映画を、映画の特徴にあわせご紹介していきます。

この記事を読めば、あなたにピッタリの黒の組織編・コナン映画がわかり、きっと次の作品も観たくなる!はずです。

目次

コナン初心者なら「天国へのカウントダウン」

「天国へのカウントダウン」は、劇場版第5作目とコナンも序盤の時の作品。登場人物もまだ少なく、「灰原が狙われる」という、いたってシンプルな構造になっているので、コナン初心者さんにも観やすい、おすすめの作品です!

この映画にも登場した、灰原が一番に大切に思っていた姉・宮野明美。彼女がジンに殺された事件は、実は単行本2巻に登場。そう、実は初期のコナンを知っているだけで、灰原の背景はわかってしまうんです。最初の方はコナン追いついてたんだけど、最近はわからない…といった方にはピッタリ。

黒の組織のメンバーも、まだジンとウォッカしか出てきていません。それこそ、組織の目的が何なのか?なぜプログラマーの原(殺人事件の被害者)が黒の組織に入っていたのか(しかも作中、超良い人に描かれている)?謎が謎を呼んでいる状況ではありますが…。

初期のコナンの作風が好きな人、シンプルなお話が好きな人にも、とてもおすすめの作品です。

推理モノが好き&コナン推しだったら「漆黒の追跡者」

「漆黒の追跡者」は、黒の組織登場映画で、作品の序盤からコナンがジンに殺されそうになる(夢ではあったが)という衝撃シーンから始まるものの、ストーリーの主は連続殺人事件です。

連続殺人事件の真犯人は誰なのか?なぜ黒の組織が絡んでるのか?をじっくり考察しながらみていくと、とても面白い作品です。伏線も丁寧です。

映画のキャラクター・黒の組織の仲間であるアイリッシュが、なぜコナン=新一に気づいたのか?作中で、アニメ原作にあった「帝丹高校文化祭事件」の一幕も登場します。ちょうどベルモットが高校の教員(新出先生)に化けて、潜入していた時期ですね。

この映画の中でも、ベルモットが良い役割を発揮しています。「なんでベルモットって登場したんだっけ?」と経過を振り返るのも、とても面白いです!

また、今回は最後までコナンがかっこいい!コナン(新一)がなぜベルモットとアイリッシュの心を射止めたのか!?コナン推しのファンにも、おすすめです。

安室&赤井ファンなら「純黒の悪夢」

「純黒の悪夢」は、黒の組織オールスターズが登場!世界中に潜むスパイたちが次々と殺され、バーボンこと安室徹、そしてキールこと水無怜奈が殺されそうになってしまう…。組織のNo.2:ラムも声だけですが登場し、スリル&迫力満点の作品です!

それだけではなく、今まで映画ではスポットが当たらなかった安室徹、公安警察が初登場します。作中でも喫茶ポアロのイケメン人気店員である安室ですが、コナンファンの中でも安室好きの方は多いのでは!?この映画では、彼はこれでもかと大活躍!安室ファンなら、映画序盤のカーチェイスに、必ず心を奪われるはずです!

そしてもう一人、FBI捜査官・狙撃の名手である赤井秀一。彼の狙撃は、映画序盤、そしてクライマックスで黒の組織を破滅させるための一発に…。彼もかつては黒の組織のメンバーでしたが、死を偽装しているところ。組織と戦う彼のかっこよさも、ピカイチです。

「純黒の悪夢」の記事でもご紹介しましたが、安室、コナン、赤井が連携して組織を追い込む名シーンは、まさに感無量!!熱烈なファンも繰り返し観てしまう、そんな素晴らしいラストです。安室&赤井ファンは、必ず観ることをおすすめします!!

壮大なスケール&アクションを楽しみたいなら「黒鉄の魚影」

「黒鉄の魚影」はシリーズ最高傑作といっても過言ではないほど、コナンファンに愛されている作品です。

広大な海を舞台に、黒の組織は潜水艦を使ってコナンたちを総攻撃。今まで空の上からヘリコプターで攻撃はよくあるパターンでしたが、海の中で魚雷を連射するシーンはなかなかの衝撃です。この組織はどんだけ資金があるのか…(笑)。

少年探偵団が楽しんだホエールウォッチングや、海のきれいさ。組織との対峙も海が舞台で、スケール感が圧倒的に壮大!コナンが溺れて気を失っているところ、灰原が助けに行くシーンも、美しく名シーンとして話題となりました。

組織との対峙ではコナン・阿笠博士のカーチェイス、蘭の空手も炸裂、とアクションシーンも満載。もちろん、人気キャラクラー安室・赤井のW出演も映画に花をそえていますね!観ていてテンポもよく、決して飽きることのないドキドキ・わくわく感があります。

映画の鍵となる「老若認証」も、今までにはないテーマになっており、近代のAIの発達、そして今後の防犯システムの発展や問題点も示唆しているように実感します。しかも、コナンや灰原の幼児化、そして黒の組織の秘密にも直結しており、素晴らしいテーマ選定ですよね。ぜひこの映画で、壮大なスケール感、そしてアクションまで、お楽しみいただきたいです!

みんなが気になる黒の組織、きっと誰もが理解できる

長編化しており、なかなかどこから観たらいいのかわかりにくくなってしまった、名探偵コナン。しかし、黒の組織編はみんなが気になる、知りたい、そんな内容ばかりですよね!

劇場版作品は、見どころがぎゅっとまとまっていて、2時間弱で楽しめコナン全体のストーリーを理解するためにとても役立ちます。映画の中で出てきた原作シーンを、アニメや漫画で確認してみると、「これってこういうことだったの!?」と新しい発見があって面白いかも!?

劇場版名探偵コナン、黒の組織編を観て、ぜひ名探偵コナンをもっと楽しんでください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次