「就活失敗から、気づいたら裏社会のど真ん中。」こんなド迫力な導入で始まる『半グレ―六本木 摩天楼のレクイエム―』、気になってる人も多いよね。
でもネットで調べると、「もう終わったの?」「打ち切りになったって聞いたけど…」みたいな声がチラホラ。読んでみようと思ってる人にとっては、これって結構気になる問題。
というわけで今回は、この漫画が**完結してるのか?連載中なのか?それとも打ち切り説は本当なのか?**を、2025年4月現在の情報をもとにガッツリまとめてみた!
そもそもどんな漫画?ざっくりあらすじを紹介
『半グレ―六本木 摩天楼のレクイエム―』は、原作:草下シンヤ、作画:山本隆一郎というタッグで送るハードボイルド漫画。
舞台は東京・六本木。夜の街で力を持つ半グレ集団「環状連合」が暗躍する世界で、就活に失敗した青年・伊南真(いなみ・しん)が、知らぬ間にその世界へ踏み込んでいくというストーリー。
最初はごく普通の青年だった伊南が、裏社会のカリスマ・乙矢恭一と出会い、どんどん変わっていく姿がとにかくリアルで怖い。けど目が離せない。
暴力、金、女、裏切り――六本木の華やかさとドロドロした裏側が生々しく描かれていて、読み始めたら止まらなくなる中毒性があるんだよね。
現在の連載状況は?完結してるのか?
2025年4月現在、『半グレ―六本木 摩天楼のレクイエム―』は完結していません!連載中です!
掲載誌は『ヤングチャンピオン』で、単行本はすでに11巻まで発売済み。次の12巻の情報もチラホラ出てきてて、物語的にもかなり盛り上がってる段階。
「そろそろ終わりが見えてきたかも?」という声も出てきてはいるけど、作者からも出版社からも“完結”や“最終章”という発表はまだない。
つまり、今もバリバリ続いてるし、打ち切りなんて話も出てないってこと!
「打ち切り」の噂が出た理由って?
じゃあなんで「打ち切り説」が浮上しちゃったのかというと、いくつか原因が考えられる。
まず一つは、連載のスピードが比較的ゆっくりってこと。ヤングチャンピオンは月2回の刊行だから、当然テンポもマイルド。それが「進んでない?」って誤解されることもあるんだと思う。
あと、ストーリー展開が重くて濃いから、「これはまとめきれず終わるパターンじゃ…?」と心配する人が出てくるのも無理ない話。
それに加えて、「最近あんまり話題になってない?」っていうのも理由の一つかもしれない。でも実際は根強いファンが多くて、売上も安定してる。だから打ち切りの心配はなさそう!
最新巻では何が起きた?
11巻では、伊南がさらに深く裏社会にハマっていく様子が描かれてて、読んでてゾクッとする展開が連発。
環状連合内での立ち位置も変化してきて、仲間だったはずの人間との関係にヒビが入り始めたり…まさに“裏社会って甘くない”ってのが突き刺さる内容になってる。
特に印象的だったのは、伊南の中にある“善悪の境界線”が完全に崩れていく描写。最初のころの彼を知ってると、「もう戻れないな…」ってなる。怖いけど、見届けたくなる。そんな感情を呼び起こしてくれる回でした。
今から読み始めても大丈夫?
全然OK!というか、今が読み始めるのにめちゃくちゃちょうどいいタイミングかも。11巻まで出てるからボリュームはそこそこあるけど、逆に言えば「一気読みするにはちょうどいい巻数」ってことでもある。
今読み始めれば、連載中の最新話に追いつくのもそんなに難しくないし、リアルタイムで展開を追うワクワク感も味わえる。
あと、この作品は“間”の描き方が上手くて、一気読みするとより世界観に没入できるんだよね。「怖いけど、続きが気になる!」っていう中毒感、ぜひ味わってみてほしい。
読者のリアルな声も紹介
SNSを覗いてみると、読者の反応も熱い。
「こんなに人が変わっていくのをリアルに描ける漫画、他にない」
「伊南がどんどん狂ってくのが、見てて辛いのに面白い」
「六本木って本当にこんな世界あるんじゃ…って思わせてくるのが怖い」
とにかく“リアルさ”にハマってる人が多い印象。あと、乙矢恭一というカリスマキャラの存在感がすごくて、「あいつがいるだけで作品が引き締まる」って声もちらほら。
まとめ:『半グレ―六本木 摩天楼のレクイエム―』はまだまだ続く!今こそ読みどき!
・2025年4月現在、連載は継続中!完結はしていない
・打ち切り説はただの噂。連載ペースがゆっくりなだけ
・物語は佳境へ突入しつつあり、今が一番熱いところ
・11巻まで発売済み。一気読みしても楽しめるボリューム
・リアルな描写とキャラの変化がクセになる!
“どこまで堕ちるのか、どこまで登りつめるのか。”
伊南真の選ぶ道の先には、光があるのか、それとも闇だけなのか――。
この物語の終着点を、ぜひその目で見届けてほしい。
コメント